大型モンスター攻略2 モンスターハンターポータブル3rd攻略メモ

大型モンスター戦の基本

ジンオウガ | ナルガクルガ | ナルガクルガ亜種 | ベリオロス | ベリオロス亜種 | ウラガンキン | ウラガンキン亜種 | リオレウス | リオレウス希少種 | ドボルベルク | ディアブロス | ディアブロス亜種 | ティガレックス | ティガレックス亜種 | アグナコトル | アグナコトル亜種 | イビルジョー | ジエン・モーラン
P1
アオアシラ | クルペッコ | クルペッコ亜種 | ロアルドロス | ロアルドロス亜種 | ボルボロス | ボルボロス亜種 | ウルクスス | リオレイア | リオレイア希少種 | ハプルボッカ | ギギネブラ | ギギネブラ亜種 | ラングロトラ
P3
アカムトルム | ウカムルバス | アマツマガツチ | アルバトリオン


参考:ゲーム攻略改造データBOOK VOL.12(三才ブックス)

クエストには簡単、下位、上位の3種類があり、それぞれモンスターの強さと入手できる素材が違ってくる
集会浴場星1と2は簡単、3〜5は下位、6〜8は上位クエストになっている
村のクエストはごく一部を除いて全て下位クエストになる

<牙竜種 「雷狼竜(ライロウリュウ) ジンオウガ」> 

弱点:頭、背中、後ろ足 (打撃・弾)頭>後ろ足 氷>水属性
部位破壊:頭部 前足 尻尾切断
咆哮:小 雷属性攻撃
有効な罠:閃光玉 落とし穴 シビレ罠

オオカミのような姿をした大型モンスター。発達した足と尻尾を使って攻撃する
動きが早く、強力な攻撃を連発する割にはあまり大きな隙を見せない
帯電状態ではさらに攻撃が激しくなり、遠距離から一瞬で接近して攻撃してくるので逃げ回るのすら難しい
雷攻撃を食らうと雷属性やられ状態になって気絶しやすくなり、強烈な連続攻撃で一気にキャンプ送りされてしまう
ウチケシの実で治せるが、無理せずこまめにエリア移動で逃げて態勢を立て直しながら戦おう

雷光虫を利用して体を帯電させることができ、帯電するほど強力な攻撃をしてくるようになる
攻撃でダメージを与えてよろけさせると帯電していた電気が消えるので、強引に攻撃してしまおう
電気を溜めている時に閃光玉を使うのも手

最大まで帯電すると「超帯電状態」になり、さらに攻撃力が増して凶悪な攻撃を使うようになる
超帯電状態は時間経過では元に戻ることがなく、ジンオウガは超帯電状態の時のみ怒り状態になる
ジンオウガが攻撃するたびに電力が減り、ある程度電力が減った時に攻撃してひるませると電気が消えて通常状態に戻る
逃げ回っていてもずっと不利な状態が続くので、多少のダメージは覚悟で強引に攻撃をしかけていこう
超帯電状態の時に尻尾を切断すると一気に通常状態に戻すことができる

超帯電状態ではシビレ罠は効果がなく、通常時に遣うと効果はあるが帯電されてしまう
シビレ罠は主に捕獲用に使い、落とし穴は疲労状態にさせてから使って一気に大ダメージを狙うようにしよう

<武器攻略ピックアップ>

<ガードのない武器>
近距離にいると回避が難しい攻撃が多く、帯電行動以外ではあまり大きな隙も見せない
ある程度のダメージは覚悟して積極的に後ろ足や頭を攻撃していこう
至近距離ではジンオウガを通り抜けて後ろ側に抜けるように前転回避しておくと攻撃を回避できることが多い

<ランス・ガンランス>
ほとんどの攻撃をガードで防げるので楽だが、連続ふみつけ攻撃をガードしてしまうと一気にスタミナがなくなってしまう
ふみつけはある程度覚悟して、スタミナが少ない時に出されてしまったらガードせずにわざと食らってしまおう
ランスならガード性能スキルがあるとほとんどの攻撃にカウンターを合わせられる。ふみつけは最後の1発に合わせよう

<ボウガン・弓>
自分が狙われていない時に頭、胴体、後ろ足のあたりを狙って攻撃していこう
中途半端な距離にいると突然タックルされたり、遠距離でも素早い突進や雷弾が飛んでくるので気が抜けない
常に距離を維持して横に回りこむように動き、雷弾はカーブの軌道を見てうまく前転回避で逃げよう

<主な攻撃>

「頭突き」
後ろに体を引き、素早く前進して前方に頭突きする
かなりリーチが長く、前方近距離にいるとほぼ回避できない。ガンナーは常に十分な距離を維持しておこう

「ふみつけ」
上半身を持ち上げて、両前足を一気に振り下ろして踏み潰す
やや前進してくるので前方に逃げると危険。横幅も広いがなんとか垂直方向に逃げよう
隙が大きいので空振りさせれば反撃を狙いやすいが、超帯電状態の時は使ってこない

「連続ふみつけ」
前足で左、右、左と交互に踏みつけながら前進する。通常は2発、怒り時は3発攻撃する
狙われると後ろ側までホーミングしてくるので避けるのが難しく、ガードしてもスタミナ切れになってしまう
次に動く足のほうに前転しておくとやや避けやすい。タイミング良く連続前転回避で逃げよう
距離が近いなら前転回避して後ろ側に通り抜けてしまったほうが良い
1発ずつのリーチは短いのである程度距離をとって逃げれば簡単に避けられる。余裕があれば空振りさせて反撃を狙おう

「回転攻撃」
体を大きくひねって1回転しながら尻尾で攻撃する
非常に攻撃範囲が広い。帯電時は雷やられ状態になってしまうので、特にガンナーは巻き込まれないよう注意
少し前進してから回転する事もある

「タックル」
左を向き、右側面で体当たりする。中途半端に離れていると突然使ってくる
リーチが長く、ほとんど予備動作がないので見てから反応するのも難しい
常に横に回りこむように動き、変な動きをしたらタイミング良く前転回避で逃げよう

「飛びつき拘束攻撃」
疲労時、獲物にとびかかって獲物を押さえつけて食べる。こやし玉を使えばすぐ抜けられる

「雷弾」
小さくジャンプしながら体をひねり、雷弾を左右交互に2発ずつ発射する
ホーミングではないがカーブを描いて飛んでくるので避けにくい
当たってしまうと雷属性やられになって大ピンチなので、当たったらとりあえず別のエリアに逃げてしまおう

「尻尾叩きつけ」
ジャンプして尻尾を真下に叩きつける。尻尾付近にいると直撃する
尻尾の切断を狙う時は仕方ないが、なるべく尻尾付近には近づかないようにしよう

「超帯電状態」
動きを止めて雷光虫を集めて体を帯電させると攻撃が強化され、雷属性攻撃を使うようになる
帯電状態でさらに帯電すると超帯電状態になり、強力な放電攻撃も使ってくるようになる
疲労状態になる事がなく、超帯電状態の時のみ怒り状態になるので非常に不利
ジンオウガが攻撃すると体内の電気が少しずつ減り、電気がなくなった時に攻撃してひるませると通常状態に戻る
超帯電状態になったらとりあえず逃げ回り、それから強引に攻撃を当ててなんとかひるませて通常状態に戻そう
電気を溜めている時に閃光玉を使うのも手

「放電落雷」
超帯電状態で使ってくる。体の周囲に次々と落雷させ、最後に体の周囲を包むように放電する
真正面、真後ろからちょっとずれた位置に逃げておくと当たりにくい
周囲への落雷はジンオウガに密着していると当たらない。逃げ遅れたら密着してガードしておくのが安定

<部位破壊等>

背中のトゲも破壊できるが特にメリットはなく部位破壊報酬も出ない

「頭部破壊」
角が右、左の2段階で折れる。両方壊すと報酬が出る

「前足破壊」
爪が壊れる。片方壊せば報酬が出る

「尻尾切断」
切断武器で切断できる。先端は硬いので真ん中あたりを攻撃しよう


「超帯電状態」
帯電行動で電力をため、電力がたまると超帯電状態になる
超帯電状態になった瞬間に周囲に放電するので、隙を狙って攻撃する場合は早めに逃げておくようにしよう
時間経過では通常状態に戻ることはなく、暴れて電力が減った時に攻撃してひるませると通常状態に戻せる
シビレ罠は効かなくなる

「怒り状態」
バックジャンプして威嚇する。超帯電状態の時のみ怒り状態になる

「疲労状態」
ヨダレをたらして動きが遅くなる。通常状態の時のみ疲労状態になる

「落し物」
ひるませて超帯電状態を解除したときに落とすことがある

「虫捕り」
ダウン状態の時に虫あみを持っていると背中から雷光虫を取ることができる
電力を減らす効果があり、ダウン中に2回虫捕りができる

<入手素材>

「剥ぎ取り」3回
(簡単)雷狼竜の甲殻 雷狼竜の帯電毛
(下位)雷狼竜の甲殻 雷狼竜の爪 雷狼竜の帯電毛 雷狼竜の蓄電殻 雷狼竜の逆鱗
(上位)雷狼竜の堅殻 雷狼竜の尖爪 雷狼竜の帯電毛 雷狼竜の高電毛 雷狼竜の蓄電殻 雷狼竜の高電殻 雷狼竜の碧玉

「捕獲報酬」
(簡単)超電雷光虫 雷狼竜の甲殻 雷狼竜の帯電毛
(下位)超電雷光虫2 雷狼竜の甲殻2 雷狼竜の帯電毛 雷狼竜の爪 雷狼竜の蓄電殻 雷狼竜の逆鱗
(上位)超電雷光虫2 雷狼竜の堅殻2 雷狼竜の高電毛 雷狼竜の尖爪 雷狼竜の高電殻 雷狼竜の逆鱗 雷狼竜の碧玉

「尻尾剥ぎ取り」
(簡単)雷狼竜の甲殻 雷狼竜の帯電毛
(下位)雷狼竜の甲殻 雷狼竜の帯電毛 雷狼竜の尻尾 雷狼竜の逆鱗
(上位)雷狼竜の甲殻 雷狼竜の堅殻 雷狼竜の尻尾 雷狼竜の逆鱗 雷狼竜の碧玉

「頭部破壊報酬」
(簡単)雷狼竜の甲殻
(下位)雷狼竜の角 雷狼竜の甲殻 雷狼竜の逆鱗
(上位)雷狼竜の堅殻 雷狼竜の角2 雷狼竜の尖角 雷狼竜の逆鱗 雷狼竜の碧玉

「前足破壊報酬」
(簡単)雷狼竜の帯電毛
(下位)雷狼竜の帯電殻 雷狼竜の爪1〜2
(上位)雷狼竜の爪3 雷狼竜の尖爪1〜2 雷狼竜の高電殻

「落し物」3回
(簡単)超電雷光虫 雷狼竜の甲殻 竜のナミダ(500)
(下位)超電雷光虫 雷狼竜の甲殻 雷狼竜の逆鱗 竜のナミダ(500)
(上位)超電雷光虫 雷狼竜の堅殻 竜のナミダ(500) 竜の大粒ナミダ(2500)

「虫捕り」
(簡単)超電雷光虫
(下位・上位)超電雷光虫 雷狼竜の帯電毛

<飛竜種 「迅竜(ジンリュウ) ナルガクルガ」> 

弱点:頭 雷>火属性
部位破壊:頭部 ブレード 尻尾 尻尾切断
咆哮:小
有効な罠:閃光玉 音爆弾 落とし穴(怒り時) シビレ罠

2ndGに登場した飛竜種。黒いヒョウのような姿で、暗闇にひそんで通りかかった獲物に突然襲いかかる
しなやかでトゲのついた尻尾、硬いブレード状の翼を使った攻撃が強力
近距離では特大ダメージの尻尾叩きつけ攻撃、遠距離では避けにくいブレード攻撃があり、どの距離にいても安心できない

ガードのない武器だとブレード攻撃を防ぐのが非常に難しい
遠距離では基本的に武器をしまった状態で逃げ回り、連続ブレード攻撃後の隙などを狙って反撃していこう
尻尾なぎ払いがギリギリ届かない程度の距離を保って、向かって右に回り込みながらで戦うと良い
ほとんどの攻撃は判定が一瞬で消えるので、避けきれない距離ではタイミング良く前転回避して無敵時間ですり抜けを狙おう

スタミナがあるうちは非常に高速で攻撃してくるが、スタミナが切れると一気に動きが鈍くなる
まず打撃攻撃などでスタミナ切れを狙い、怒ったらひとまず別エリアに逃げてしまうと良い

音爆弾を使うと長時間転倒するが、怒り状態になってしまう事が多い
爆弾の爆音でも同様の効果があるので、オトモを連れて行く場合は爆弾攻撃を使うオトモは連れて行かないようにしよう

落とし穴は通常は効果がないが、怒り時に落とすとかなり長時間効果がある
怒り時はブレード攻撃の構えの時にだけ音爆弾の効果があり、成功すると短時間転倒させることができる
まず閃光玉で動きを制限、音爆弾で転倒、落とし穴と順番に罠を成功させよう

<主な攻撃>

「回転尻尾攻撃」
体を右にひねり、素早く1回転して尻尾で攻撃する。連続ブレード後に使ってくることが多い
攻撃後は必ず威嚇するので、近くで空振りした時は反撃のチャンス
攻撃範囲が広いが、ナルガクルガに密着しておくと当たらない事がある

「連続斜めジャンプブレード攻撃」
片方の前足を後ろに引いて構えた後、引いた足から素早く交互にジャンプして翼で攻撃する
翼の幅が広いので攻撃範囲が広く、一瞬で長距離をジャンプするのでガード以外で防ぐのが難しい
武器をしまって遠くに離れるようにダッシュで逃げればほぼ逃げ切れる。必要な時以外は武器をしまって立ち回ろう
4回まで連続攻撃してくる事がある。2回以上ジャンプした後は威嚇する事が多いが、続けて他の攻撃をする事もある

「尻尾なぎ払い」
体をひねって尻尾を高く上げ、一気に振り下ろして前方広範囲をなぎ払う
前方にいると尻尾の反対側にいても当たってしまうので、素早くナルガクルガから離れるようにしてギリギリで回避してみよう
後ろ側には攻撃判定はなく、前方でも頭に密着していると当たらない事もある
攻撃が速すぎて攻撃判定が一瞬だけなので、タイミング良く回避行動をすると避けられる事もある

「尻尾叩きつけ」
姿勢を低くして力を溜め、ジャンプして空中で反転して尻尾を叩きつける
非常にダメージが大きく、尻尾のほうから攻撃判定が来るのでガード方向もわかりづらい危険な攻撃
密着しているともちろん危険だが、尻尾が長く伸びるので少し離れていても危険
ナルガクルガのやや左前方に攻撃してくるので、向かって左に逃げてから右を向いてガードしてなんとか防ごう
接近戦をしかける場合は尻尾叩きつけを食らっても即死しないよう体力を十分に維持しておこう

「トゲ」
尻尾を持ち上げて振った後、尻尾についたトゲを前方に飛ばして攻撃する
扇状にかなり遠くまで飛んでくるので横に逃げるのは危険。狙われているようならダッシュで遠くに逃げておこう

<武器攻略ピックアップ>

<片手剣>
動きやすくてガードも可能なので立ち回りやすい
後ろ側に回りこんで尻尾を狙ったり、正面からジャンプ攻撃からの連続攻撃を当てて前転回避で尻尾側に通り抜けよう
コンボは盾攻撃につなげて積極的にスタミナを削っていこう
怒り時には常に音爆弾を用意しておき、ブレード攻撃の構えを見せたらすぐ投げて転倒を狙っていこう

<ハンマー>
武器を出していると回避が間に合わない事が多い。基本的に武器をしまってダッシュで立ち回ると良い
疲労状態にすれば隙だらけになる。隙をついて武器出し攻撃+追い討ちを当て、まずはスタミナを削ろう
尻尾攻撃や1回転攻撃などは空振りすれば隙だらけなので、ブレード攻撃に気をつければ頭を狙うチャンスも多い
火、雷属性武器で溜め2以上の攻撃を当てていけばブレード破壊も狙いやすい

<ランス>
攻撃の威力が高いのでガードしても体力を削られるが、常にガード状態でガード攻撃だけ使うようにすれば大ダメージは受けにくい
頭を攻撃してもほとんどの場合は反撃にガードが間に合うので頭部の破壊も狙いやすい
突進の後などには振り向いている間に突進で通り抜けてしまえばほとんど反撃を受けず安定してダメージを与えられる
ただし尻尾叩きつけ攻撃だけはガードが難しく、分かっていても直撃してしまう事が多い
向かって左を向いてガードしておくとガードが成功しやすい
ガード性能+スキルがあるとだいぶ楽になるが、とにかく斬れ味の良い武器と防御力優先の防具を装備しておこう

<ボウガン・弓>
頭を狙わないとあまりダメージを与えられないので正面から攻撃する必要があり、とにかくブレード攻撃が怖い
できるだけ遠くから攻撃し、ブレード攻撃の構えをしたら武器をしまってさらに遠距離まで逃げよう
怒り時は武器をしまって完全に逃げに徹したほうが良い

<部位破壊等>

「頭部破壊」
目の部分が壊れる。頭を狙うのはかなりリスクが高いので、罠で動きを止めて攻撃しよう
ランスならガード攻撃で狙えるので壊しやすい

「ブレード破壊」
翼のブレード部分が壊れる。翼でなくブレード部分を攻撃する必要がある
肉質が非常に硬いので近接武器では壊しにくく弾かれやすくて危険。ボウガンの電撃弾、火炎弾で壊すと良い

「尻尾破壊」
尻尾のトゲが壊れる。尻尾の先端部分は肉質が非常に硬いので根元のほうを攻撃しよう

「尻尾切断」
尻尾を破壊後、切断武器で切断できる。怒り状態または疲労状態の時のみ切断できる

「怒り状態」
目が赤く光り、必ずジャンプで離れて咆哮する。閃光玉を狙うチャンス

「疲労状態」
かなり動きが遅くなる。ブレード攻撃後の方向転換も遅くなる

「瀕死状態」
足をひきずってエリア移動で逃げる。渓流エリア9などでは木の上で眠る

<入手素材>

「剥ぎ取り」3回
(下位)迅竜の鱗 迅竜の黒毛 迅竜の牙 迅竜の尻尾 迅竜の刃翼
(上位)迅竜の鱗 迅竜の上鱗 迅竜の上黒毛 迅竜の鋭牙 迅竜の延髄 迅竜の鋭刃翼

「捕獲報酬」
(下位)迅竜の鱗 迅竜の黒毛 迅竜の牙 迅竜の尻尾 迅竜の骨髄
(上位)迅竜の上鱗 迅竜の黒毛2 迅竜の上黒毛 迅竜の鋭牙 迅竜の尻尾 迅竜の延髄

「尻尾剥ぎ取り」
(下位)迅竜の尻尾 迅竜の尾棘 迅竜の骨髄
(上位)迅竜の尻尾 迅竜の尾棘 迅竜の骨髄 迅竜の延髄

「頭部破壊報酬」
(下位)迅竜の鱗 迅竜の牙2
(上位)迅竜の上鱗 迅竜の牙4 迅竜の鋭牙2 迅竜の延髄

「尻尾破壊報酬」
(下位)迅竜の黒毛 迅竜の尾棘2 迅竜の骨髄
(上位)迅竜の上黒毛 迅竜の尾棘2 迅竜の骨髄 迅竜の延髄

「ブレード破壊報酬」
(下位)迅竜の黒毛2 迅竜の刃翼2
(上位)迅竜の上黒毛2 迅竜の刃翼3 迅竜の鋭刃翼1〜2

「落し物」2回
(下位)迅竜の鱗 竜のナミダ(500)
(上位)迅竜の上鱗 竜のナミダ(500) 竜のナミダ(2500)

<「緑迅竜 ナルガクルガ亜種」> 

緑の体色のナルガクルガ
基本的な性質は変わらないが、尻尾叩きつけ攻撃の後すぐにジャンプして方向を変えながら2連発してくる事がある
特に怒り時はなるべく至近距離にいかないようにしよう
また、横に2連続でジャンプしてからブレード攻撃をしてくる事がある
この後は短時間威嚇するので、近くで止まった時は反撃のチャンス
激しく動き回るので不意打ちされやすいが、無駄な動きも多いのでガードのできる武器なら戦いやすい
トゲ攻撃は当たると高確率で気絶してしまう。遠距離では引き付けて前転回避で確実に避けよう

<上位クエスト入手素材>

「剥ぎ取り」3回
緑迅竜の上鱗 緑迅竜の上斑毛 緑迅竜の鋭牙 緑迅竜の鋭刃翼 迅竜の延髄

「捕獲報酬」
緑迅竜の上鱗 緑迅竜の上斑毛 緑迅竜の鋭牙 迅竜の尻尾 迅竜の延髄

「尻尾剥ぎ取り」
緑迅竜の上斑毛 迅竜の尾棘 迅竜の尻尾 迅竜の骨髄 迅竜の延髄

「頭部破壊報酬」
緑迅竜の上鱗 緑迅竜の鋭牙2 迅竜の延髄

「尻尾破壊報酬」
緑迅竜の上斑毛 迅竜の尾棘2 迅竜の延髄 迅竜の骨髄

「ブレード破壊報酬」
緑迅竜の上斑毛2 緑迅竜の鋭刃翼1〜2

「落し物」
緑迅竜の上鱗 竜のナミダ(500) 竜の大粒ナミダ(2500)

<飛竜種 「氷牙竜(ヒョウガリュウ) ベリオロス」> 

弱点:頭 火>雷属性
部位破壊:頭部 翼 尻尾破壊
咆哮:小 風圧 氷属性攻撃 雪だるま
有効な罠:閃光玉 落とし穴 シビレ罠

凍土に適応した飛竜種。スパイクのような爪を使って氷の上を素早く動き回り、巨大な牙で攻撃する
空を飛ぶ能力も高く、ホバリングやジャンプして空中から高速で襲ってくることも多い
尻尾での攻撃を食らうと氷属性やられ状態になる事があり、スタミナの消費が激しくなって戦いにくくなる
氷のブレスに当たってしまうと氷属性やられだけでなく雪だるま状態になってしまう
ウチケシの実、消散剤を持っていくと良い

翼のトゲを破壊するとふんばりが効かなくなり、ジャンプ攻撃後に方向転換できず大きな隙ができるようになる
まず罠を使って翼を攻撃してトゲを壊し、それから弱点の頭や尻尾を狙って攻撃していこう
尻尾を切断できれば尻尾攻撃に氷属性がなくなってさらに戦いやすくなる

距離をとって垂直方向に逃げていればほとんどの攻撃を避けられるが、不意にダメージを受ける事がある
尻尾攻撃が当たらない程度の距離を保ち、やや強引に攻撃してまず翼のトゲを破壊して素早い動きを封じてしまおう
スタミナ切れになると動きが大幅に遅くなり、大きな隙を見せるようになる。罠や気絶で一気にたたみかけよう

エリア移動の直後は上空にいて、すぐに同じエリアに入ってしまうと滑空攻撃で不意打ちされてしまう
別エリアに逃げていったら15秒くらい待ってから追いかけるようにしよう

<武器攻略ピックアップ>

<片手剣>
とっさにガードできるので戦いやすい。ジャンプ攻撃からコンボの最後に盾→バックナックルの打撃でスタミナを削ろう
スタミナが切れて動きが鈍ったら直接頭を打撃攻撃して気絶を狙っていこう

<ハンマー・狩猟笛>
ガードができないので狙われると危険だが、スタミナ切れにさせれば頭を狙えるチャンスはかなり多い
狩る人数が多いほど狙われにくく動きやすくなるので、マルチプレイなら1人は打撃武器を使ってみよう
ハンマーはブレスの隙、タックル空振りなどの小さな隙も逃さず、溜め2→前転回避で頭を狙っていこう
突進などの隙に後ろから近づいて、振り向きに合わせて少し早めに溜め3静止攻撃→横回避も効果的
狩猟笛は前方攻撃の出がやや遅いので、スタミナが切れるまでは無理せず翼の先や尻尾に攻撃を当てよう
動きが鈍ったら積極的に頭を狙って気絶させて袋叩きにしてしまおう

<ランス>
素早い移動に対応できればガードで安定して防げるので楽だが、激しく動き回るのでなかなか反撃させてもらえない
適当なところで武器をしまい、隙をついてダッシュで一気に接近して武器出し攻撃から連続突きを狙っていこう
振り向いている時は後ろから突進して通り抜けると反撃を受けづらい

<遠距離武器>
防御力が低いので連続で攻撃されると簡単にやられてしまう
人数が少ない時は回避を最優先し、仲間が狙われている隙に距離をとってから攻撃していこう
火属性に弱いので、3人くらいで火属性の弓や火炎弾を使えばかなり短時間で狩れる

<主な攻撃>

「タックル」
小さくジャンプして横を向き、前方だった方向に素早くタックルする
横幅は広いが常に横に回りこんでいれば空振りを誘える。空振りさせて確実に反撃しよう

「突進」
ゆっくり歩き出してから高速で飛びかかってくる。ガードできる武器はガードで防ぐのが安定
素早く横にジャンプして横から突進してくる事もあるので注意

「尻尾攻撃」
尻尾を振り上げて前方をなぎ払う。前方近距離にいるとガード以外で防ぐのは難しい
体の部分には攻撃判定がないので、至近距離にいるなら前転回避で通り抜けてしまおう
雪煙に当たってしまうと氷属性やられ状態になる。スタミナの必要な武器は注意しよう

「氷ブレス」
バックジャンプしてから頭を高く上げて氷のブレスを吐く。当たると氷やられ状態、雪だるま状態になる
出るのは遅いので慣れれば対応しやすいが、結構範囲が広いので余裕を持って逃げておくようにしよう
ホバリング状態から吐いてくる事もある。ブレス後は必ず着地する

「滑空回転攻撃」
いったん上空に飛び、空中から高速で滑空して着地と同時に時計回りに回転して広範囲をなぎ払う
攻撃速度が非常に速く攻撃範囲が広いので、飛んだらすぐ武器をしまって離れてダッシュジャンプ回避の準備をしておこう
翼を壊しておくとふんばりが効かず、着地時に大きな隙ができる

<部位破壊等>

「頭部破壊」
牙が折れる。トゲを壊した後のとびつき攻撃後に狙うか、落とし穴に落として攻撃しよう
スタミナ切れで動きを止めた時も大チャンス

「翼破壊」
翼のトゲが壊れる。片方壊せば報酬が出る
方向転換の時に大きな隙ができるようになるので、なるべく早い段階で片方だけでも壊してしまおう

「尻尾切断」
切断武器で切断できる。尻尾攻撃のリーチが短くなり氷属性もなくなる
真後ろは比較的安全なので、慣れてきたら後ろから追いかけて攻撃していこう

「疲労状態」
凍土エリア1の動物の死体を食べて回復しようとする

「瀕死状態」
足を引きずってエリア移動で逃げて巣で眠る

「落し物」
左翼を破壊後、滑空回転攻撃をした時に落とす事がある

<入手素材>

「剥ぎ取り」3回
(下位)氷牙竜の甲殻 氷牙竜の毛皮 琥珀色の牙 氷結袋
(上位)氷牙竜の堅殻 氷牙竜の毛皮 氷牙竜の上毛皮 琥珀色の鋭牙 凍結袋

「捕獲報酬」
(下位)氷牙竜の毛皮 氷牙竜の爪 氷牙竜の棘 琥珀色の牙 氷結袋
(上位)氷牙竜の上毛皮 氷牙竜の鋭爪 氷牙竜の棘2 琥珀色の鋭牙 氷結袋2 凍結袋 竜玉

「尻尾剥ぎ取り」
(下位)氷牙竜の甲殻 氷牙竜の棘 氷牙竜の尻尾
(上位)氷牙竜の甲殻 氷牙竜の堅殻 氷牙竜の棘 氷牙竜の尻尾 竜玉

「頭部破壊報酬」
(下位)氷牙竜の甲殻 琥珀色の牙 氷結袋
(上位)氷牙竜の堅殻 琥珀色の牙2 琥珀色の鋭牙 凍結袋

「翼破壊報酬」
(下位)氷牙竜の毛皮 氷牙竜の爪 氷牙竜の棘
(上位)氷牙竜の上毛皮 氷牙竜の爪2 氷牙竜の鋭爪 氷牙竜の棘

「落し物」
(下位)氷牙竜の棘 氷結袋 竜のナミダ(500)
(上位)氷牙竜の棘 凍結袋 竜のナミダ(500) 竜の大粒ナミダ(2500)

<飛竜種 「風牙竜(フウガリュウ) ベリオロス亜種」> 

弱点:頭 氷属性>雷属性

砂漠に適応した亜種
特殊な属性攻撃はないが、横へジャンプしてから素早く突進してきたりと素早く強力な攻撃を連発してくる
呼吸の能力が非常に発達しており、吐き出した風のブレスは着弾すると大型の竜巻を長時間発生させる
風に直接当たらなくても、ジャンプで風の中に入って竜巻の回転を利用した強力な突進攻撃も使ってくる
竜巻自体は一度ガードすれば攻撃判定がなくなるので、ガード可能な武器ならガードで安定して防げる

通常のベリオロスと同様、翼のトゲを破壊すればふんばりが効かなくなって行動速度がかなり低下する
罠も使ってまず翼のトゲを破壊し、打撃攻撃などでスタミナ切れにさせて追い込んでいこう
守り重視で暴れるだけ暴れさせてスタミナ切れを待つのも手

タックル後に素早くバックステップしてしまう事があり、その時は攻撃後の隙がほとんど無い
反撃しようとすると逆に返り討ちにあう事があるので注意
竜巻を利用した滑空攻撃の後は短時間威嚇するので、ジャンプ回避で滑空を避けたら反撃しておこう

<上位クエスト入手素材>

「剥ぎ取り」3回
風牙竜の堅殻 風牙竜の上毛皮 強靭な胸膜 群青色の鋭牙

「捕獲報酬」
風牙竜の上毛皮 風牙竜の鋭爪 強靭な胸膜 群青色の鋭牙 竜玉

「尻尾剥ぎ取り」
風牙竜の堅殻 風牙竜の尻尾

「頭部破壊報酬」
風牙竜の堅殻 強靭な胸膜 群青色の鋭牙

「翼破壊報酬」
風牙竜の上毛皮 風牙竜の鋭爪

「落し物」
強靭な胸膜 竜のナミダ(500) 竜の大粒ナミダ(2500)

<獣竜種 「爆鎚竜(バクツイリュウ) ウラガンキン」> 

弱点:腹>尻尾 水>龍属性
部位破壊:頭部 背中 尻尾切断
咆哮:小 震動 火属性攻撃 睡眠
有効な罠:閃光玉 落とし穴 シビレ罠

火山に棲息する。体に爆発性の岩を大量に貼り付けている
ハンマーのような巨大なアゴを持ち、素早く連続で叩き付けることで広範囲を攻撃して振動を発生させる
普段の動きは全体的に鈍いが、体を丸めて転がることで高速移動することもできる
爆発性のガス、ガード不能の睡眠ガスを放出する能力もあり、遠距離でも至近距離でも戦いにくいモンスター

尻尾回転が当たらない程度の距離を保って横に回りこんでいると、ほとんどの攻撃が当たらないので戦いやすい
カーブ突進は斜め前方に回避して、ウラガンキンがいた場所あたりに避難しておこう

頭、尻尾の先端が両方とも肉質が硬くて武器を弾かれやすい
切断武器は尻尾の付け根あたりか腹を攻撃していこう

<武器攻略ピックアップ>

<切断武器>
頭や尻尾の先に武器が当たると弾かれてしまい、高確率で反撃を受けてしまう
ダッシュで近づいて尻尾の中央から腹のあたりを狙って武器出し攻撃を狙い、一撃離脱でダメージを与えていこう
攻撃後は尻尾側に逃げると反撃されにくい

<ハンマー>
頭部は硬いが溜め攻撃なら弾かれる心配はない
スタミナ切れや気絶を狙うことができるので戦いやすい。マルチプレイなら1人はハンマーがおすすめ
気絶させた時は、他の仲間の邪魔にならない程度に弱点の腹を攻撃しよう
アゴは肉質が硬いが、破壊後は大幅に柔らかくなるので、ひたすら頭だけを攻撃していけばOK
最初に罠と大タル爆弾を使ってアゴにダメージを与えておくと良い
大アゴハンマー攻撃や爆発ガスは少し距離をとっていれば簡単に見切ることができる。溜め3静止攻撃で頭に反撃していこう
慣れてきたら連続ハンマー、尻尾攻撃の後などにも反撃を狙ってみよう。少し距離がある時は溜め2攻撃が便利

<狩猟笛>
ハンマーと同様に頭を狙う戦法が有効。自分強化で武器を弾かれなくすれば安定して頭を攻撃できる
ハンマーよりも気絶させにくいので、前方攻撃やぶん回しを単発でこまかくヒットさせていこう
ガス攻撃は範囲外から左右ぶん回しで一方的に攻撃できる

<ランス>
アゴ攻撃は威力が高くてガードしにくく、振動も発生するので至近距離にいるのは危険。睡眠ガスはガード不能なので不利
水属性の強力な武器を使い、ある程度ダメージ覚悟で腹や尻尾の付け根を攻撃していこう
ガード性能+2スキルがあると戦いやすい。あまり密着しないよう注意して戦い、ガスは連続ステップで逃げよう
余裕があれば、頭付近で攻撃を防いだらガード前進→打撃攻撃を頭に当ててみよう

<ガンランス>
武器の扱い自体がテクニカルながら、切断属性で肉質無視の砲撃があるのでアゴの破壊も尻尾の切断も狙いやすい
やや距離をとって戦い、ガスを出したらガスの範囲外からアゴに砲撃や竜撃砲を撃ち込んで破壊を狙おう
尻尾の切断を狙う場合は砲撃を使わず、上方突きで尻尾中央あたりを適当に攻撃していこう
ガード性能+2スキルがあると戦いやすい
オートガードスキルがあれば砲撃→クイックリロードを連発するだけで攻撃も防御もできるのでかなり楽になる

<ガンナー>
とにかく転がり攻撃が怖い。離れすぎているとカーブ転がり攻撃が避けにくいので、ある程度近くで立ち回るようにしよう
転がってきたら斜め前に逃げるようにするとカーブしてきても当たりにくい
通常弾で腹を狙うか貫通弾が有効。水冷弾、徹甲榴弾で頭を狙ってアゴの破壊や気絶を狙うのも効果的

<主な攻撃>

「連続アゴハンマー攻撃」
アゴを高速で左右4連続で地面に叩きつける。見た目より攻撃範囲が広く、至近距離にいると防ぐのが難しい
方向を変えながら攻撃するので横にいても危険。至近距離で戦うなら後ろ足から尻尾側にいるようにしよう

「大アゴハンマー攻撃」
頭をゆっくりと振り上げた後、力いっぱい地面に叩きつける。広範囲に振動が発生する
直撃すると非常に痛いが、少し離れていれば簡単に見切れる。攻撃範囲外に逃げてしまおう
アゴを中心に攻撃判定があるので、体に密着している時は尻尾側に逃げよう

「高速アゴハンマー攻撃」
ほぼノーモーションで前方にアゴを叩き付ける。単発で威力は弱いが突然狙われると回避するのが難しい

「ガス攻撃」
身をかがめた後、周囲に爆発性の火炎ガスを放出する
効果範囲が広くてダメージも大きいので、至近距離ではガードできる武器はガードで確実に防いでおこう
白いガスは睡眠ガスで、こちらはダメージは無いがガードで防ぐことができない
逃げ切れなければ腹あたりに密着して眠っておこう。転がり攻撃を出されても当たらないので被害を抑えられる
腹のあたりを中心にガスが発生するので頭の先や尻尾の先端あたりにいれば当たらず、範囲外から一方的に攻撃できる

「尻尾回転攻撃」
尻尾をゆっくり振り上げ、時計回りに一気に回転する。この時に前方に爆発性の爆弾岩も何個か飛ばしてくる
尻尾が長く、少し前進しながら攻撃してくるのでリーチが結構長い
爆発岩は攻撃などの衝撃を受けると大爆発するので近づかないようにしよう。特にアゴハンマー攻撃に注意

「タックル」
少し後退してから前方にタックル。かなり前進してくるので横方向に逃げよう

「咆哮」
咆哮してアゴを2回地面に叩きつける。アゴには攻撃判定はない

「転がり攻撃」
体を丸めて高速で転がる。直進なら避けやすいが、構えの時間が長い時は円を描くようにカーブして転がってくる
転がりの開始地点付近に戻ってくることはないので、横に避けたら開始地点に移動しておこう
遠距離にいる時は気合の回避でなんとか避けよう

「斜面転がり攻撃」
火山エリア6の巣にいる時のみ使ってくる
地面に潜って高台に移動し、斜面を転がり落ちた勢いのままエリア中を高速で転がり続ける
非常に避けづらいが出入り口付近には来ないので、潜ったらすぐ出入り口のあたりに逃げておこう

<部位破壊等>

「頭部破壊」
アゴが欠ける。通常ダメージに対しては非常に肉質が硬いので水、龍属性の攻撃や肉質無視の爆発系攻撃でダメージを与えよう
破壊するとアゴの肉質が大幅に柔らかくなるので、最初に罠を使って大タル爆弾でダメージを与えておくと良い
破壊後はやや水属性に強くなり氷属性に弱くなる

「尻尾破壊」
尻尾の上部がボロボロになる。切断属性攻撃でなくても破壊できる

「尻尾切断」
尻尾破壊後に切断武器で切断できる。先端は肉質が硬いので根元から中央部あたりを狙おう

「採掘」
ダウンしている時にピッケルで背中から鉱石を採掘できる。溶岩塊が欲しいなら掘ってみよう
疲労状態になれば転がり突進で勝手に転ぶので何度も採掘できる

「落し物」
腹のダメージでよろけた時に落とす事がある

<入手素材>

「剥ぎ取り」4回
(下位)爆鎚竜の鱗 爆鎚竜の甲殻 爆鎚竜の耐熱殻 爆鎚竜の顎
(上位)爆鎚竜の堅殻 爆鎚竜の上鱗 爆鎚竜の耐熱殻 爆鎚竜の顎 爆鎚竜の骨髄

「捕獲報酬」
(下位)溶岩塊2 爆鎚竜の鱗 爆鎚竜の甲殻 爆鎚竜の耐熱殻 爆鎚竜の顎 爆鎚竜の骨髄
(上位)溶岩塊4 爆鎚竜の堅殻 爆鎚竜の上鱗 爆鎚竜の耐熱殻2 爆鎚竜の顎 爆鎚竜の骨髄 爆鎚竜の紅玉

「尻尾剥ぎ取り」
(下位)爆鎚竜の鱗 爆鎚竜の耐熱殻 爆鎚竜の骨髄
(上位)爆鎚竜の上鱗 爆鎚竜の耐熱殻 爆鎚竜の骨髄 爆鎚竜の紅玉

「頭部破壊報酬」
(下位)爆鎚竜の甲殻 爆鎚竜の顎 爆鎚竜の耐熱殻
(上位)爆鎚竜の甲殻2 爆鎚竜の堅殻 爆鎚竜の顎 爆鎚竜の耐熱殻2 爆鎚竜の紅玉

「尻尾破壊報酬」
(下位)溶岩塊2 爆鎚竜の鱗2 爆鎚竜の耐熱殻 爆鎚竜の骨髄
(上位)溶岩塊4 爆鎚竜の鱗3 爆鎚竜の上鱗2 爆鎚竜の耐熱殻 爆鎚竜の骨髄

「落し物」
(下位)溶岩塊 爆鎚竜の骨髄 竜のナミダ(500)
(上位)溶岩塊 爆鎚竜の骨髄 爆鎚竜の紅玉 竜のナミダ(500) 竜のナミダ(2500)

「採掘」
(下位)紅蓮石 溶岩塊 燃石炭(150)
(上位)紅蓮石 極炎石 溶岩塊 燃石炭(150) 強燃石炭(1250)

<獣竜種 「鋼鎚竜(コウツイリュウ) ウラガンキン亜種」> 

やや体色が違い、悪臭ガスを使う
飛ばしてくる爆発岩にも悪臭効果があるので、接近戦をしていると悪臭状態になってしまいやすい。消臭玉を持っていこう
基本的な攻撃や弱点は通常種と変わらない
尻尾回転攻撃は通常種と比べてかなり前進してくるので間合いには注意

<上位クエスト入手素材>

「剥ぎ取り」4回
鋼鎚竜の堅殻 鋼鎚竜の上鱗 鋼鎚竜の耐熱殻 鋼鎚竜の剛顎 爆鎚竜の骨髄

「捕獲報酬」
溶岩塊4 鋼鎚竜の堅殻 鋼鎚竜の上鱗 鋼鎚竜の耐熱殻2 鋼鎚竜の剛顎 爆鎚竜の骨髄 爆鎚竜の紅玉

「尻尾剥ぎ取り」
鋼鎚竜の上鱗 鋼鎚竜の耐熱殻 爆鎚竜の骨髄 爆鎚竜の紅玉

「頭部破壊報酬」
鋼鎚竜の堅殻 鋼鎚竜の剛顎 鋼鎚竜の耐熱殻 爆鎚竜の紅玉

「尻尾破壊報酬」
溶岩塊4 鋼鎚竜の上鱗2 鋼鎚竜の耐熱殻 爆鎚竜の骨髄

「落し物」
溶岩塊 爆鎚竜の骨髄 爆鎚竜の紅玉 竜のナミダ(500) 竜のナミダ(2500)

「採掘」
紅蓮石 極炎石 溶岩塊 燃石炭(150) 強燃石炭(1250)

<飛竜種 「火竜(カリュウ) リオレウス」> 

弱点:頭>腹 (弾)頭>足 龍>雷属性
部位破壊:頭部 翼爪 尻尾切断
咆哮:大 風圧 火属性攻撃 毒
有効な罠:閃光玉 落とし穴 シビレ罠

代表的な飛竜種の雄。空からの攻撃を得意としている
炎ブレス、毒爪、拘束攻撃と多彩で危険な攻撃を使ってくる。ウチケシの実、解毒薬、こやし玉を持っていこう
近接武器で戦うなら罠も最大限に用意しておかないと厳しい

ホバリング状態のまま攻撃してくる事が多く、うかつに近づけばブレスや滑空攻撃で返り討ちにされてしまう
近接武器は風圧のせいで近づくのも難しく、無理に近づくと風圧でひるんだところにブレスや爪攻撃が襲ってくる
なるべく閃光玉で地上に落とし、落とし穴を使って大ダメージを与えよう
疲労状態になるとホバリングしにくくなり、エリア移動して草食モンスターなどを捕食してスタミナを回復しようとする
すぐに追いかけて無防備な食事中を攻撃しよう

垂直に高く上昇した時は上空からブレス、毒爪攻撃をしてくる
特に毒爪攻撃は非常にホーミング性能が高く2連続攻撃なので普通の回避ではまず逃げられない
武器をしまってタイミング良くダッシュジャンプで対処しよう
影の下に入ってしまえばどちらの攻撃も避けられる。ブレス時はホバリングで移動する事があるので影を見て後を追いかけよう

閃光玉を使えば地上に落とせるが、尻尾回転攻撃で暴れるので攻撃しにくい
尻尾を切断すると尻尾回転攻撃のリーチが短くなって戦いやすくなる
シビレ罠などで先に尻尾を切断してから閃光玉を使って弱点の頭を攻撃していこう

<武器攻略ピックアップ>

<リーチの短い武器>
飛ばれてしまうと攻撃が届かず、完全に不利な状態になってしまう
罠を効果的に使い、少ないチャンスに大ダメージを与えていこう

<ランス>
風圧無効スキルがないと無謀。インゴット装備一式などで風圧無効スキルを発動させよう
風圧無効があっても、空中ブレスのガード方向が逆になる事があったりして厳しい
まずなんとか突進などを使って尻尾を切断して閃光玉を使って頭を攻撃すると良い

<ボウガン>
近づかなくていいので楽だが、防御力が低いので1回のミスで致命傷を受けてしまう
閃光玉で動きを封じて貫通弾などでダメージを与えよう
マルチプレイの時は麻痺弾を調合しながら撃ち、飛んでいるレウスを地上に落として他の仲間に袋叩きにしてもらおう

<主な攻撃>

「突進」
前方に素早く突進する。ほとんど隙がないので反撃は狙わず、少し距離をとって次の攻撃に対応しよう
疲労時には攻撃後に転倒するが、あまり大きな隙はないので無理に反撃しないほうが良い

「地上炎ブレス」
ゆっくり振り向いた後、正面に炎のブレスを吐く
リオレイアと違い必ず単発なので、見切ってしまえば簡単に反撃することができる
一方的に攻撃できる数少ないチャンス。頭を攻撃したり尻尾の切断を狙おう

「バックジャンプブレス」
素早く後ろにジャンプしながら斜め下にブレスを吐く
一瞬で方向を変えるので、近距離にいる時は横にいても安心できない
近接武器で攻撃するならある程度覚悟して、体力を多めに維持しておこう
食らったらすぐに遠くに逃げるかエリア移動し、ウチケシの実と回復薬でしっかり回復しよう
火属性やられは前転回避すると少し早く回復するので、逃げるついでにゴロゴロ転がって治そう

<ホバリング時の攻撃>
ホバリング状態では陸上よりも素早く動き、不意にブレスを吐いて攻撃してくる
リオレウスの向きに注意しながら常に垂直方向に逃げ回ろう

「空中ブレス」
ホバリングしながらブレスを吐く。遠距離まで正確に飛んでくる

「拘束攻撃」
素早く爪で攻撃して獲物をおさえつけて食う。こやし玉を使えばすぐ脱出できる
振りほどくまでダメージを受け続けるので、パッド入力とボタン連打で暴れて振りほどこう

「滑空攻撃」
上空まで飛び上がり、しばらく飛び回った後で空中から襲いかかってくる
リオレウスに向かって垂直方向に逃げていれば回避できる
上空を飛んでいるリオレウスを捕捉しつづけるのは難しく、思いもしない方向から攻撃されてしまう事がある
見失ってしまったら別エリアに逃げてしまおう

<垂直上昇時の攻撃>
上空からは真下には攻撃できない。距離が近ければ影の下に逃げ込んでしまおう

「ブレス」
上空から斜め下に3連続でブレスを吐く。ターゲットを狙って空中で位置調整してくる
真下にいれば安全だが、後退しながら吐く事があるので注意

「毒爪攻撃」
空中で足をジタバタさせた後、一瞬で獲物めがけて滑空して爪でキックする
当たると大ダメージ+毒+気絶という非常に危険な攻撃。絶対に食らわないようにしよう
垂直に飛んだら武器をしまって逃げ、足を動かすのが見えたらタイミング良くダッシュジャンプ回避で避けると良い

<部位破壊等>

「頭部破壊」
頭が壊れる。ブレス後の隙が狙いやすい。疲労状態にさせれば動きを止める事もある
地上にいる事が少ないので、動きを見切る自信があるなら尻尾回転が空振りした時にも回転に合わせて頭を狙うと良い

「翼爪破壊」
翼を攻撃すると爪が壊れる。リーチの短い武器は転倒時などに攻撃しよう。片方壊せば報酬が出る

「尻尾切断」
切断武器で切断できる。ブレス後の隙に狙っていこう。シビレ罠を使うと切断しやすい
風圧を無効にできるならホバリング時にも後ろから狙ってみよう

「怒り状態」
咆哮する。地上で怒り状態になるとバックジャンプブレスをする
弱点の頭を近接武器で攻撃しているとほぼ確定で反撃されてしまうが、頭を狙わないとダメージ効率が悪い
やや横から攻撃しておくと当たらない事がある

「疲労状態」
空を飛んでエリア移動し、巣の動物の死体を食べたり、草食モンスターを滑空攻撃で捕食して回復しようとする

「瀕死状態」
足をひきずってエリア移動で逃げて巣で眠る

「竜の卵」
巣で採取できる竜の卵を取ると、卵を持っているハンターがいるエリアに移動してくる性質がある
竜の卵を運搬したい時は邪魔だが、巣で戦っていて逃げられた時は竜の卵を拾えばすぐに戻ってくる
渓流8、水没林8と10、孤島8と10で取れる

<入手素材>

「剥ぎ取り」3回
(下位)火竜の鱗 火竜の甲殻 火竜の翼膜 火竜の骨髄 火炎袋
(上位)火竜の上鱗 火竜の堅殻 火竜の翼膜 火竜の延髄 爆炎袋

「捕獲報酬」
(下位)火竜の甲殻 火竜の翼膜 火竜の骨髄 火竜の尻尾 火竜の逆鱗
(上位)火竜の堅殻 火竜の翼膜2 火竜の骨髄 火竜の延髄 火竜の尻尾 火竜の逆鱗 火竜の紅玉

「尻尾剥ぎ取り」
(下位)火竜の鱗 火竜の骨髄 火竜の尻尾 火竜の逆鱗
(上位)火竜の鱗 火竜の上鱗 火竜の延髄 火竜の尻尾 火竜の逆鱗 火竜の紅玉

「頭部破壊」
(下位)火竜の鱗 火竜の甲殻 火竜の逆鱗
(上位)火竜の上鱗 火竜の甲殻2 火竜の堅殻 火竜の逆鱗 火竜の紅玉

「翼爪破壊」
(下位)火竜の翼爪 火竜の翼膜 竜の爪4
(上位)火竜の上鱗 火竜の翼爪2 火竜の翼膜2 竜の爪5

「落し物」2回
(下位)火竜の鱗 火竜の逆鱗 竜のナミダ(500)
(上位)火竜の上鱗 火竜の紅玉 竜のナミダ(500) 竜の大粒ナミダ(2500)

<飛竜種 「銀火竜(ギンカリュウ) リオレウス希少種」> 

弱点:(切断・打撃)背中、翼、足 (弾)足>腹、背中 雷>水属性

弱点部位、弱点属性が大幅に変化した希少種
通常種とは違って龍属性が全く効かないので注意。強力な雷属性武器を用意して挑もう
頭の肉質が非常に硬くなってしまっていて、尻尾も先端部分以外は硬くて武器を弾かれやすい
頭の部位破壊を狙うなら雷属性の遠距離武器で攻撃するか、罠と爆弾を使うと良い

リオレウス希少種はホバリングでの攻撃が強化されている
地上に向けてナパームブレスを吐いたり、ホバリング状態から素早く上昇して滑空攻撃や拘束攻撃を連続で使ってくる
垂直上昇したら基本的に真下が安全だが、地形などの影響で滑空攻撃に当たってしまう事もある
解毒薬、こやし玉、ウチケシの実を大量に持っていこう

<武器攻略ピックアップ>

「切断武器」
翼が弱点だがリーチの短い武器では狙いにくい。やや危険だが足を攻撃して転倒させよう
尻尾の切断を狙う場合は先端部分を狙おう。ホバリング中は風圧に注意して後ろから攻撃すると良い
頭の破壊を狙う場合は雷属性武器を使い、罠などで拘束してから弾かれない双剣の乱舞や太刀の気刃斬りを当てて属性ダメージで破壊しよう

「ハンマー・狩猟笛」
頭が非常に硬くてダメージを与えられず、雷属性武器でないと厳しい。しかも頭付近を攻撃するのはかなりリスクが高い
無理に気絶を狙わずに足や翼に攻撃を当ててスタミナを削っていこう
人数が多ければ気絶のメリットも大きくなるので、あまりダメージを与えられなくても頭を攻撃して気絶を狙ってみよう

ハンマーは弾かれない溜め2以上の攻撃を単発で使えば比較的安全に頭を狙える
振り向きに合わせて置いておく感じで先端を当てるように出しておこう
狩猟笛は自分強化を演奏しておけば武器を弾かれないので意外と戦いやすい
隙をついて横から近づいて前方攻撃→前転回避で頭を狙うと良い

「遠距離武器」
遠距離にいれば攻撃に対応しやすいが、垂直上昇からのブレス攻撃、突然の拘束攻撃が危険
人数が少ないと逃げるだけでも大変なので、必ず4人で狩るようにしよう
減気弾などでまずスタミナを削っておくと他の近接武器が戦いやすくなる
通常弾など単発の弾は足を狙い、転倒させて他の仲間が攻撃するチャンスを作ろう
雷属性の弓なら遠距離からの曲射で安定してスタミナを削りつつダメージを与えられ、頭の破壊も狙いやすい

<上位クエスト入手素材>

「剥ぎ取り」3回
銀火竜の上鱗 銀火竜の堅殻 火竜の延髄 火竜の煌液 爆炎袋

「捕獲報酬」
銀火竜の上鱗2 銀火竜の堅殻 銀火竜の尻尾 火竜の煌液 火竜の紅玉

「尻尾剥ぎ取り」
銀火竜の上鱗 銀火竜の堅殻 銀火竜の尻尾 火竜の逆鱗 火竜の紅玉

「頭部破壊報酬」
銀火竜の上鱗 銀火竜の堅殻 火竜の煌液2 火竜の逆鱗 火竜の紅玉

「翼破壊報酬」
銀火竜の上鱗 火竜の翼爪2 火竜の翼膜2 竜の爪5

「落し物」
銀火竜の上鱗 火竜の煌液 火竜の紅玉 竜のナミダ(500) 竜の大粒ナミダ(2500)

<獣竜種 尾槌竜(ビツイリュウ) ドボルベルク> 

弱点:(切断)コブ>後ろ足、頭 (打撃)コブ>後ろ足、尻尾 (弾)尻尾 火、雷>氷属性
部位破壊:頭部 背中 尻尾先端(ヒビ) 尻尾
咆哮:大 震動
有効な罠:閃光玉 落とし穴 シビレ罠

アメリカバイソンのような牛っぽいモンスター。巨大な角と、さらに巨大なハンマーのような尻尾を持っている
尻尾を叩きつける攻撃は範囲が広く、ハンマーの重さを利用してハンマー投げのようにジャンプして遠距離もしてくる
前方は突進が危険だが、後方は尻尾を叩きつけて広範囲に攻撃してくるのでさらに危険

基本的にはしっかり距離をとっておけば安全に戦える
尻尾の攻撃は先端側にしか攻撃判定がないので、下手に離れるよりは後ろ足あたりにいたほうが良い
突進などに注意し、密着するか距離をとるか考えながら戦おう
スタミナ切れにさせると大幅に戦いやすくなる

尻尾先端の部位破壊は特殊で、壊しただけでは報酬が出ない
ヒビが入ったらジャンプ攻撃後に動きが止まっている時にピッケルを使って採掘すると素材を入手できる
さらに攻撃すると尻尾の先端の丸い部分が落ちて剥ぎ取りができる

<主な攻撃>

「尻尾叩きつけ」
ハンマーのような尻尾を叩きつけて攻撃する。2連続で攻撃する事もある
位置調整しながら攻撃してきて、攻撃範囲も広く振動も発生するが、尻尾の付け根側には攻撃判定がない
ドボルベルクの後ろ側にいる状態になったらすぐに距離をとるか逆に後ろ足に密着して前方に通り抜けよう

「尻尾回転攻撃」
時計回りにゆっくり回転して尻尾を一気に振り下ろす。ウラガンキンの尻尾攻撃に似ている

「突進」
少し後退してから頭を低くして前方に突進する。体部分にも攻撃判定があるので密着していると当たってしまう
突進はある程度食らう覚悟で密着して攻撃してしまったほうが倒しやすい

「大回転攻撃」
大きく後ろに下がり、後ろ足を中心にして左回りで尻尾を振り回して回転し、加速しながら追いかけてくる
回転してそのまま突っ込んでくる時と、勢いを利用してジャンプ攻撃でフィニッシュする時がある
ターゲットが遠くにいると隙の大きいジャンプ攻撃をしてくるので、なるべく遠くまで逃げておくと対処しやすい
そのまま突っ込んでくる時はハンマーで広範囲をなぎ払うので横に逃げても当たってしまい、避けるのは難しい
向かって左にダッシュで逃げておくとやや当たりにくい
タイミング良く閃光玉を使うと転倒させることができる。尻尾が正面を通過したあたりで投げてみよう

疲労状態になるとハンマーを思うように振り回せなくなり、転倒して大きな隙ができるようになる
大幅に有利になるので、打撃攻撃などでまずスタミナを削ってしまおう

「ジャンプ攻撃」
尻尾を勢い良く振り、尻尾の重さを利用してハンマー投げのようにジャンプして落下する
当たると大ダメージだが、ダッシュで横に逃げていればだいたい避けられる
攻撃後に長時間動かなくなる事があるので、回転攻撃後にジャンプしてきたらしっかり回避してから反撃を狙おう
影を見れば落下地点が分かるので避けやすいが、尻尾がかなり長いので注意

「タックル」
少し下がって右前方にタックルする。動きは遅いが体が大きいので避けにくい

<部位破壊等>

「頭部破壊」
頭を攻撃すると2本の角が壊れる。角の部分は非常に硬いので、頭の部分を正確に攻撃しよう
角を破壊すれば頭にダメージを与えやすくなる

「背中破壊」
背中のコブが壊れる
近接武器でも落とし穴を使って後ろから攻撃すれば壊せる。疲労状態の回転攻撃で転倒した時もチャンス
破壊後は背中の肉質が大幅に柔らかくなる。特に遠距離武器はまずコブを破壊してしまうと早く倒せる
最初に落とし穴に落としたり眠らせて大タル爆弾でコブを破壊しよう

「尻尾先端破壊」
尻尾の先端にヒビが入る。破壊しただけでは報酬がもらえない
ヒビが入ったらジャンプ攻撃後に尻尾の動きが止まっている時に1回だけピッケルで採掘して素材を入手できる
さらに攻撃すると尻尾の先端が壊れて落ち、剥ぎ取りができる。切断属性でなくてもOK

「疲労状態」
動きが鈍くなり、ハンマーを振り回す攻撃をするとバランスを崩して長時間転倒するようになる
倒木を食べてスタミナを回復しようとする

「瀕死状態」
足を引きずってエリア移動で逃げる

「落し物」
大回転攻撃で転倒した時に落とす事がある

<入手素材>

「剥ぎ取り」4回
(下位)尾槌竜の甲殻 尾槌竜の苔甲 尾槌竜のコブ 尾槌竜の尾骨
(上位)尾槌竜の甲殻 尾槌竜の堅殻 尾槌竜の堅苔甲 尾槌竜のコブ 尾槌竜の尾骨 尾槌竜の仙骨

「捕獲報酬」
(下位)尾槌竜の甲殻 尾槌竜の苔甲 尾槌竜のコブ 尾槌竜の角 尾槌竜の尾骨
(上位)尾槌竜の堅殻 尾槌竜の苔甲2 尾槌竜の堅苔甲 尾槌竜のコブ2 尾槌竜の尖角 尾槌竜の尾骨 尾槌竜の仙骨

「尻尾採掘・剥ぎ取り」
(下位)尾槌竜の甲殻 尾槌竜の尾甲 尾槌竜の尾骨
(上位)尾槌竜の堅殻 尾槌竜の尾甲 尾槌竜の堅尾甲 尾槌竜の尾骨 尾槌竜の仙骨

「頭部破壊報酬」
(下位)尾槌竜の甲殻 尾槌竜の角
(上位)尾槌竜の堅殻 尾槌竜の角2 尾槌竜の尖角

「背中破壊報酬」
(下位)尾槌竜の甲殻 尾槌竜の苔甲 尾槌竜のコブ
(上位)尾槌竜の堅殻 尾槌竜の堅苔甲 尾槌竜のコブ1〜2

「落し物」3回
(下位)尾槌竜の苔甲 尾槌竜のコブ 竜のナミダ(500)
(上位)尾槌竜の堅苔甲 尾槌竜のコブ 竜のナミダ(500) 竜の大粒ナミダ(2500)

<飛竜種 角竜(カクリュウ) ディアブロス> 

弱点:(切断)腹、尻尾 (打撃)腹 (弾)尻尾>翼、腹 氷>水、雷、龍属性
部位破壊:頭部 尻尾切断
咆哮:大 風圧:大
有効な罠:閃光玉 音爆弾 シビレ罠 落とし穴

草食でサボテンを主食としているが、非常に気が荒い事で知られる大型モンスター
空を飛ぶのは得意でないが砂の中を高速移動することができ、地中からの突き上げ攻撃、飛び出し攻撃を使う
強烈な咆哮は通常の耳栓スキルでは防げず、硬直したところを突進で狙われてしまう

地中にいる時は音に敏感で、完全に潜っている時に音爆弾を使うと落とし穴に落ちたような状態になる
尻尾まで完全に潜ったのを確認してから使おう。ただし怒っている時は効果がない
砂から抜け出たら顔の前に閃光玉を投げれば確実に決まり、さらに攻撃を仕掛けることができる

突進が強力だが、アリ塚や壁などのオブジェクトに突進すると角が刺さってしまってしばらく動けなくなる
うまく誘導して突進を誘ってつっこませよう
ただしアリ塚等は何度か攻撃を受けると壊れるので注意。エリア9の柱が狙いやすい

体力が減ってくると非常に怒りやすくなり、瀕死に近づくとほぼ1発攻撃しただけで怒ってしまうようになる
砂原だとエリア11に逃げて眠る。そのまま捕獲してしまうと良い

上位クエストでは地中攻撃が足元からだけでなく、少し離れた所から飛び出して高速で突っ込んでくる事がある

<主な攻撃>

「咆哮」
頭を振って小さくふるわせた後、強烈な咆哮をする
聴覚保護+10の耳栓スキルでは防げず、+15の高級耳栓が必要になる

通常時も危険だが怒り時に硬直してしまうと致命的なので、ガードのある武器は確実にガードで防ごう
防ぐ手段のないガンナーは、怒り時には閃光玉を使って動きを制限しながら攻撃するか、別のエリアに逃げてしまったほうが良い

「突進」
少し後ろに下がり、正面に高速で突進する
特に怒り時はほとんど準備モーションもなく突っ込んでくるのでかなり早めに逃げておかないと逃げ切れない
ガードのない武器は致命傷につながるので、怒り時には遠距離で武器をしまって立ち回るようにしよう

「尻尾回転攻撃」
時計回りに180度ずつ1回転して攻撃する

「角かち上げ攻撃」
左から右へ、右から左へと、前進しながら体ごと大きく角を振り回して攻撃する。尻尾にも攻撃判定がある
近距離にいる時は常に向かって右に逃げておくと当たりにくい

「尻尾振り」
突進の後や地中飛び出し攻撃の後、尻尾を右、左と振って後ろに攻撃してくる
左に振った直後に右側には攻撃判定がなくなるので、後ろから追いかけて尻尾振りを使ってきたら右足に反撃しよう

「地中突き上げ攻撃」
砂の中を移動してターゲットのほぼ真下から攻撃する
潜ったら、ディアブロスがいそうな位置に向かって垂直か斜め前方に逃げておくと避けやすい

「地中飛び出し攻撃」
砂の中を何度も方向転換しながら移動し、ターゲットから少し離れた場所から飛び出して高速で突っ込んでくる
着地時に回転するので横幅も広く、回避するのが難しい
地中にいるので見えないが砂煙からだいたいの位置を予想し、飛び出してくるまで垂直方向に逃げ続けよう

<部位破壊等>

「頭部破壊」
頭を攻撃すると角が折れる。2本とも壊すと報酬がもえらる
角を両方壊すと壁などに刺さらなくなるので、楽に倒したいなら壊さないほうが良い

「尻尾切断」
切断武器で切断できる。ダメージを与えやすい部分なので、可能なかぎり尻尾を狙って攻撃していこう
リーチの短い武器は足を狙って転倒させてから尻尾を攻撃しよう

「怒り状態」
動きが速くなり攻撃力も大幅に上がる
体力が減るとどんどん怒りやすくなり、瀕死が近くなるとほぼ1発攻撃しただけで怒る

「疲労状態」
砂原エリア9のサボテンを食べて回復しようとする

「瀕死状態」
足をひきずってエリア移動で逃げる。砂原はエリア11が巣
眠っていたらそのまま罠にかけて捕獲してしまうと良い

「落し物」
角が壁などに刺さった時に落とす事がある

<入手素材>

「剥ぎ取り」3回
(下位)角竜の甲殻 角竜の背甲 角竜の牙
(上位)角竜の甲殻 角竜の堅殻 角竜の堅甲 角竜の牙

「捕獲報酬」
(下位)角竜の甲殻 角竜の背甲 角竜の牙2 角竜の尾甲 角竜の骨髄
(上位)角竜の堅殻 角竜の背甲2 角竜の堅甲 角竜の牙3 角竜の尾甲 角竜の骨髄 角竜の延髄 竜玉

「尻尾剥ぎ取り」
(下位)角竜の甲殻 角竜の尾甲 角竜の骨髄
(上位)角竜の堅殻 角竜の尾甲 角竜の骨髄 角竜の延髄 竜玉

「頭部破壊報酬」
(下位・上位)ねじれた角 上質なねじれた角

「落し物」
(下位)角竜の背甲 竜のナミダ(500)
(上位)角竜の背甲 角竜の堅甲 竜のナミダ(500) 竜の大粒ナミダ(2500)

<飛竜種 黒角竜(コッカクリュウ) ディアブロス亜種> 

体色が黒いディアブロスの亜種
基本的な性質は変わらないが、怒り時の攻撃力と行動速度の上昇率が大幅に強化されている
咆哮で動きを止められてしまうと次の攻撃がほぼ確定してしまうので、ガードのない武器は聴覚保護「高級耳栓」スキルをつけよう
人数が少ないと自分が狙われる事が多くなり危険度が大幅に高くなるので、できるだけ4人で狩るようにしよう

<上位クエスト入手素材>

「剥ぎ取り」3回
黒角竜の堅殻 黒角竜の堅甲 角竜の牙

「捕獲報酬」
黒角竜の堅殻 黒角竜の堅甲 角竜の尾甲 角竜の牙3 角竜の骨髄 角竜の延髄 竜玉

「尻尾剥ぎ取り」
黒角竜の堅殻 角竜の尾甲 角竜の骨髄 角竜の延髄 竜玉

「頭部破壊報酬」
ねじれた角 上質な黒巻き角

「落し物」
黒角竜の堅甲 竜のナミダ(500) 竜の大粒ナミダ(2500)

<飛竜種 轟竜(ゴウリュウ) ティガレックス> 

弱点:頭 (弾)頭、後ろ足 雷>龍、水属性
部位破壊:頭部 前足 尻尾切断
咆哮:大 風圧:小
有効な罠:閃光玉 落とし穴 シビレ罠 肉

恐竜のような姿の飛竜種。飛ぶのが苦手だが4本の足と尻尾が非常に発達していて、攻撃力が高い
強烈な咆哮は効果範囲はやや狭いが、他のモンスターと違って至近距離だとダメージまで受けてしまう
一瞬の油断が命取りになる相手。武具をしっかり強化し、閃光玉などの罠を最大限に使って倒そう
基本的には距離をとって垂直方向に逃げていればほぼ全攻撃を回避できる

疲労状態になると突進後に転倒したりするようになってかなり有利
打撃攻撃があるならまずスタミナを削って疲労状態にしてしまおう

体力が減ってくるとすぐに怒り状態になり、ただでさえ高い攻撃能力がさらにアップして手がつけられなくなる
とにかく逃げ回り、少ない攻撃チャンスを見逃さずに少しでもダメージを与えていこう

閃光玉を使うとかなり動きを制限できる。特に怒り時は必ず使っておいたほうが良い
怒り中にも岩飛ばしや尻尾回転で暴れるので、近接攻撃を仕掛ける時は注意
遠距離武器なら少し離れて右前方には立たないようにすれば一方的に攻撃できる

<武器攻略ピックアップ>

「大剣」
突進をダッシュで後ろから追いかけ、尻尾のあたりに武器出し攻撃→横殴りを狙っていこう
とっさにガードできて戦いやすいが、怒り時はさすがに無理はしないほうが良い。2連続ジャンプ後の隙に確実に反撃を狙おう

「ハンマー」
頭を狙うのはリスクが高い。高確率で頭に当てる自信がなければ前足や尻尾に地道に武器出し攻撃を当ててスタミナを削ろう
疲労状態になれば隙だらけなので頭も狙いやすくなる。方向転換の転倒時は確実に頭に連続攻撃をヒットさせよう
マルチプレイ時で攻撃力と防御力が十分なら、振り向きに合わせて溜め3静止攻撃などで強引に頭を狙ってみよう
頭にヒットすれば高確率でひるませることができ、頭に当たらないようなら反撃も受けにくいのでリスクはそれほど高くない
ただし仲間をまとめてふっとばしてしまうと大迷惑なので位置取りと攻撃位置には注意

「ランス・ガンランス」
すぐに突進で遠くまで移動されてしまうので反撃のチャンスがなかなかやってこない
こまめに武器をしまってダッシュで追いかけ、武器出し攻撃から密着状態を狙っていこう
密着状態では基本的に正面ガードで安定だが、咆哮は頭の方向にガードする必要があるので注意
ランスは怒り時でなければ突進にカウンター突きを合わせると尻尾辺りにヒットする事が多い

「ライトボウガン・弓」
距離をとって走って横に逃げ、そのまま前転回避していればほとんどの攻撃を回避できる
逆に自分以外を狙った突進に注意。常にティガレックスの向きを確認して突進の方向を予測して動こう
すれ違いざまに攻撃を当てたり、突進で遠く離れた時に距離に影響されない攻撃を使って反撃していこう
弓なら突進後に曲射を狙いやすい距離になる事が多いので、溜めながら回避して曲射で反撃していくと良い

<主な攻撃>

「ジャンプ回転かみつき」
吠えながら身構えて、小ジャンプかみつき攻撃から高速で1回転して周囲を攻撃する
前方にいると逃げ場がないが、常に横に回りこむようにしていれば簡単に避けられる
少し離れた場所への攻撃範囲が広いので、中途半端な距離の時は注意

「尻尾回転」
体をひねって姿勢を低くし、時計回りに素早く1回転する
尻尾を切断するとリーチが短くなって避けやすくなる
少し離れていると良く空振りするので、慣れてきたら攻撃後の隙に反撃していこう

「ジャンプ攻撃」
素早いジャンプで一気に飛びかかる
怒り時には2連続でジャンプ攻撃をした後は必ず威嚇するので反撃のチャンス

「突進」
バタバタと走って高速で突進する。突進後に素早く方向転換して連続で突進してくる事がある
突進してすぐに急停止する事もあるので、避けた後も安心できない
スタート時は必ず左前足から踏み出すので、至近距離にいる場合は向かって右前方に逃げると避けやすい
うまく壁などのオブジェクトに突っ込ませると牙が刺さって抜けなくなり、一方的に攻撃できる

「岩飛ばし」
右前足で岩を3個同時に飛ばす。出るのが早いので右前方には立たないようにしよう
マップによって攻撃属性が違い、例えば凍土では氷の塊を飛ばしてくるので当たると氷属性やられになる

「咆哮」
足を踏ん張って上半身を上げ、強烈な咆哮をする
効果範囲は狭いが、至近距離だと硬直するだけでなくダメージも受けてしまう
ガード可能な武器は確実に反応してガードし、ガードのない武器はうかつに近づかないようにしよう
ほぼ密着している状態なら尻尾側に逃げておけばダメージを受けることはあまりない

<部位破壊等>

「頭部破壊」
顔に傷がつく。まともに正面から攻撃するのは自殺行為
尻尾回転攻撃を空振りさせてから狙ったり、壁に突っ込ませて身動きが取れないうちに攻撃しよう

「前足破壊」
前足の爪が折れ曲がる。遠距離武器なら適当に攻撃していけばだいたい壊れる

「尻尾切断」
切断武器で切断できる。突進後などに狙おう

「疲労状態」
突進後に方向転換しようとすると転倒する
戦闘中でも肉を食べる模様

「怒り状態」
体に赤い血管が浮き出て、必ずバックジャンプして咆哮する
怒り状態のティガレックスは非常に危険。バックジャンプしたら素早く閃光玉を使って動きを封じてしまおう
3連続で方向転換しながら突進するようになる
怒り時にジャンプ攻撃を2連続で使った後は必ず威嚇する。反撃のチャンス
体力が減ってくるとかなり怒りやすくなる

「瀕死状態」
足を引きずってエリア移動して逃げて巣で眠る。砂原は7、凍土は4が巣

「落し物」
牙が壁に刺さった時や、捕食した時に落とすことがある

<入手素材>

「剥ぎ取り」3回
轟竜の鱗 轟竜の甲殻 轟竜の爪 轟竜の頭殻
轟竜の鱗 轟竜の上鱗 轟竜の堅殻 轟竜の尖爪 轟竜の頭殻 轟竜のアギト

「捕獲報酬」
轟竜の鱗 轟竜の甲殻 轟竜の尻尾 轟竜の牙 轟竜の頭殻
轟竜の上鱗 轟竜の甲殻2 轟竜の堅殻 轟竜の尻尾 轟竜の鋭牙 轟竜のアギト

「尻尾剥ぎ取り」
轟竜の鱗 轟竜の尻尾
轟竜の上鱗 轟竜の尻尾

「頭部破壊」
轟竜の甲殻 轟竜の牙2 轟竜の頭殻
轟竜の堅殻 轟竜の牙3 轟竜の鋭牙 轟竜の頭殻 轟竜のアギト

「前足破壊」
轟竜の爪1〜2
轟竜の爪3 轟竜の尖爪

「落し物」2回
轟竜の鱗 轟竜の爪 竜のナミダ(500)
轟竜の上鱗 轟竜の尖爪 竜のナミダ(500) 竜の大粒ナミダ(2500)

<飛竜種 黒轟竜(コクゴウリュウ) ティガレックス亜種> 

弱点:水>雷、龍属性

体が黒い亜種。火山や砂原など暑い場所に棲息している
突進後に強烈な咆哮をして前方に叩きつけるように攻撃し、細かく不規則に方向転換しながら突進する事もある
通常種よりも不意に大ダメージを受けやすいので、罠や麻痺攻撃で動きを止めてダメージを与えていこう
暴れさせてスタミナを消費させ、疲労状態になったところで反撃していくと倒しやすい
マルチプレイなら1人くらいは反動軽減ライトボウガンで麻痺を担当するとかなり楽に倒せる

<上位クエスト入手素材>

「剥ぎ取り」3回
黒轟竜の上鱗 黒轟竜の堅殻 黒轟竜の尖爪 轟竜のアギト

「捕獲報酬」
黒轟竜の上鱗 黒轟竜の堅殻 黒轟竜の鋭牙 轟竜の尻尾 轟竜のアギト

「尻尾剥ぎ取り」
黒轟竜の上鱗 轟竜の尻尾

「頭部破壊」
黒轟竜の堅殻 黒轟竜の鋭牙 轟竜の頭殻 轟竜のアギト

「前足破壊」
黒轟竜の尖爪1

「落し物」2回
黒轟竜の上鱗 黒轟竜の尖爪 竜のナミダ(500) 竜の大粒ナミダ(2500)

<海竜種 炎戈竜(エンカリュウ) アグナコトル> 

弱点:頭、胸 水>氷属性
部位破壊:頭部 胸 背中 足 尻尾切断
咆哮:小 火属性攻撃
有効な罠:閃光玉 音爆弾 落とし穴 シビレ罠

溶岩の高熱に適応した海竜種。ウロコトルが成長した姿
硬いクチバシを使って地面を堀り、溶岩の中を自由に泳ぎまわって足元から飛び出してくる
地上でも素早く動くことができ、遠距離からの高速突進は方向が不規則なので回避するのが難しい
自ら高熱を発生させることもでき、口から高熱の熱線を吐いてあたり一面を焼き払う

体は溶岩でおおわれていて、体が冷えると溶岩が固まって肉質が硬くなってしまう
地面に潜ったり、火属性の攻撃や爆弾で過熱すると通常の肉質に戻る
部位破壊した部分は硬くならなくなる。攻撃しやすい足や胸を破壊して集中攻撃すると倒しやすい
水、氷属性攻撃は溶岩が固まっていても通常通りダメージを与えられるので効果的

高速の突進やジャンプ飛び出しなど、ガードで防ぐのも難しい素早い攻撃が多い
火属性やられ状態になる事も多いので、いちいちウチケシの実を使うよりも直接体力を回復したほうが良い
火属性やられは前転回避すると少し早く回復するので、逃げるついでにゴロゴロ転がって治そう

地面に潜って上半身だけ出した時は、顔をぐるりと回すように熱線でなぎ払う攻撃をしてくる
ほぼエリア全体に飛んでくるので武器をしまっておいてダッシュジャンプで回避しよう。すぐ密着すれば安全

上位クエストは地上でも首を振りながら熱線を吐いてなぎ払う事がある
至近距離ならほぼ真横まで逃げてしまえば当たらない
近距離〜遠距離で狙われてしまったらタイミング良く前転回避ですり抜けを狙おう
なぎ払いブレスは正面から右に向かって吐く事も多いので、とりあえず向かって右に逃げておくと良い

<主な攻撃>

「ビーム」
クチバシを打ち鳴らし、口から高熱の熱線を吐き出す。当たると火属性やられ状態になる
真正面にしか吐いてこないので、すぐに横に逃げれば簡単に回避できる
口はビームを吐いているので危険だが、リーチの長い武器なら頭を攻撃するチャンス

「突進」
後ろに下がり、地面の上を泳ぐように直進する
最初に突進方向を左右にずらしてくるので近距離で確実に避けるのは非常に難しい
武器をしまっているならダッシュジャンプ回避を使おう

「回転攻撃」
とぐろを巻くように体を丸くして、反時計回りに反転しながら尻尾を伸ばす
正面左側は突然頭で攻撃され、右側は尻尾でリーチが長い。回転攻撃が当たる距離にはなるべくいないようにしよう

「連続クチバシ」
クチバシを左右交互に地面に突き刺しながら前進する
左、右と攻撃するので、向かって右から近づいていると突然食らってしまう
前方近距離にいる時は向かって左から側面に回り込むようにしよう
空振りさせれば横から一方的に攻撃できる

「タックル」
ゆっくり右を向いて、体の左側面でタックルする
攻撃の速度が速く横幅が広いが、予備動作が大きいので横方向に逃げればだいたい回避できる
ガードできる武器ならガードが安定

「地中攻撃」
地面に潜り、飛び出し攻撃などをしてくる
通常は下から上に飛び出すだけなので、地面の赤くなった部分に近づかなければOK
火山エリア7や10だとそのまま天井に潜り、上方向から突っ込んでくる事がある
トライと違い斜め下方向に落ちてくるので避けにくい。武器をしまってダッシュで逃げよう
怒ってない時は、完全に潜った直後に音爆弾を使うと地上に叩き出す事ができる

「なぎ払いビーム」
地面を潜って移動し、上半身だけを地中から出して熱線で広範囲を攻撃する
近距離に吐いてだんだん遠距離を攻撃するパターン、上に吐いて遠距離からだんだん近距離を攻撃するパターンの2通りある
アグナコトルに密着していれば当たらないので、顔を出したらビームを吐かれる前に密着し、前足や胸の部分を攻撃しよう
遠い場合はすぐに武器をしまってタイミング良くダッシュジャンプで飛び越えよう

「連続飛び出し攻撃」
地中から高速で飛び出す。4連続で飛び出してくることがある
だいたい標的を狙って飛び出してくるので垂直方向に逃げ続ければ避けられるが、見てから防ぐのは非常に難しい
仲間の近くにいると巻き込まれてしまう危険性が高い。地面に潜ったらバラバラに逃げよう
ガード性能の低い武器でガードすると逆方向からの攻撃で確実に食らってしまうので注意

<部位破壊等>

「頭部破壊」
クチバシが壊れる
やや危険だが、地上で熱線ブレスを吐いた時が狙いやすい。リーチの長い武器や遠距離武器で攻撃しよう

「胸破壊」
加熱時にオレンジ色に光る胸の部分が壊れる。落とし穴に落とすと壊しやすい

「背中破壊」
尻尾を含め、背中のあちこちが欠ける

「足破壊」
4本の足がそれぞれ壊れる。壊れた時に転倒する。どれかを壊せば報酬がもらえる

「尻尾切断」
背中を破壊後、切断武器で攻撃すると切断できる。最初の破壊は切断武器でなくても良い
尻尾のリーチが少し短くなるので回転攻撃などが避けやすくなる

「疲労状態」
熱線を吐けなくなるのでかなり楽になる
リノプロスなどを捕食して回復しようとする

「瀕死状態」
足を引きずってエリア移動して逃げて巣で眠る。火山はエリア10が巣

「落し物」
捕食時や、溶岩に潜った時に音爆弾でたたき出した時に落とす事がある

<入手素材>

「剥ぎ取り」3回
(下位)炎戈竜の皮 炎戈竜の甲殻 炎戈竜の燃鱗 炎戈竜の爪 赤熱した胸殻 紅蓮石
(上位)炎戈竜の上皮 炎戈竜の甲殻 炎戈竜の堅殻 炎戈竜の燃鱗 炎戈竜の鋭爪 赤熱した堅胸殻 獄炎石

「捕獲報酬」
(下位)炎戈竜の皮 炎戈竜の燃鱗2 炎戈竜のヒレ 炎戈竜の爪 赤熱した胸殻2 紅蓮石
(上位)炎戈竜の上皮 炎戈竜の燃鱗2 炎戈竜の上ヒレ 炎戈竜の鋭爪 赤熱した堅胸殻2 竜玉 獄炎石

「尻尾剥ぎ取り」
(下位)炎戈竜のヒレ 炎戈竜の尻尾 紅蓮石
(上位)炎戈竜の尾 炎戈竜の上ヒレ 紅蓮石 獄炎石

「頭部破壊報酬」
(下位)溶岩塊 炎戈竜の甲殻 炎戈竜の碇口
(上位)溶岩塊2 炎戈竜の堅殻 炎戈竜の碇口 竜玉

「胸破壊報酬」
(下位)赤熱した胸殻 炎戈竜の皮 炎戈竜の燃鱗 紅蓮石
(上位)赤熱した胸殻2 赤熱した堅胸殻 炎戈竜の皮2 炎戈竜の上皮 獄炎石

「背中破壊報酬」
(下位)炎戈竜のヒレ 炎戈竜の皮 炎戈竜の燃鱗
(上位)炎戈竜のヒレ 炎戈竜の上ヒレ 炎戈竜の上皮 炎戈竜の燃鱗 竜玉

「足破壊報酬」
(下位)炎戈竜の燃鱗 炎戈竜の爪1〜2 紅蓮石
(上位)炎戈竜の燃鱗 炎戈竜の爪3 炎戈竜の鋭爪1〜2 紅蓮石2 獄炎石

「落し物」
(下位)炎戈竜の燃鱗 紅蓮石 竜のナミダ(500)
(上位)炎戈竜の燃鱗 獄炎石 竜のナミダ(500) 竜の大粒ナミダ(2500)

<海竜種 凍戈竜(トウカリュウ) アグナコトル亜種> 

弱点:火>龍、水属性
部位破壊:頭部 背中 足 尻尾切断

寒冷地に適応した亜種。氷の中を泳ぎまわり、冷凍ビームを吐く
地中に潜ると甲殻が硬くなってしまうが、通常種と同様に火属性や爆発ダメージを当てると甲殻が柔らかくなる
連続クチバシ攻撃の横幅が広く、タックルが強化されている以外は基本的に通常種と変わらない
氷属性やられになる事が多いので、スタミナが必要な武器はウチケシの実を持っていこう
なぎ払いブレスは正面から右に向かって吐く事も多いので、とりあえず向かって右に逃げておくと良い

龍、水属性は胸と背中にやや有効で、氷が剥がれば他の部位にも有効になる
大連続狩猟などでは龍、水属性武器も選択肢に入れておこう

<上位クエスト入手素材>

「剥ぎ取り」3回
凍戈竜の上皮 凍戈竜の堅殻 凍戈竜の鋭爪 潤った堅胸殻 グラシスメタル

「捕獲報酬」
凍戈竜の上皮 凍戈竜の鋭爪 凍戈竜の上ヒレ 凍戈竜の碇口 潤った堅胸殻 グラシスメタル 竜玉

「尻尾剥ぎ取り」
凍戈竜の尻尾 凍戈竜の上ヒレ グラシスメタル

「頭部破壊報酬」
凍戈竜の堅殻 凍戈竜の碇口 竜玉

「背中破壊報酬」
凍戈竜の上皮 凍戈竜の上ヒレ 竜玉

「足破壊報酬」
凍戈竜の鋭爪1〜2 アイシスメタル グラシスメタル

「落し物」
凍戈竜の堅殻 グラシスメタル 竜のナミダ(500) 竜の大粒ナミダ(2500)

<獣竜種 恐暴竜(キョウボウリュウ) イビルジョー> 

弱点:(切断・打撃)頭>腹、足 (弾)頭>腹 雷、龍属性
部位破壊:頭部 尻尾切断
咆哮:大 震動 龍属性攻撃
有効な罠:閃光玉 落とし穴 シビレ罠 罠肉

恐竜のTレックスのような姿をした大型モンスター
常に空腹で非常に凶暴な性格をしており、獲物を求めてさまよっている
攻撃力が高く、並大抵の防具では通常時の攻撃ですら1発で瀕死にされてしまう
攻撃は大振りだが攻撃範囲が広く、突然振り向いて巨大な口でかみついたりと動きもかなり早い
怒り状態になると全身の筋肉が隆起して体が硬化し、前方広範囲をなぎ払う強力な龍属性ブレスを使うようになる

上位クエストで狩猟環境が「不安定」になっているとクエストクリア時に乱入してくる事がある
村に帰還すれば通常の報酬はもらえるので試しに戦ってみよう
星8クエストにはイビルジョー狩猟クエストもある

狩猟する場合は罠アイテムをしっかり用意し、攻撃と撤退のメリハリをつけて戦おう
基本的にはしっかり距離をとって横方向に走って逃げ回っていれば追いつかれることはない
イビルジョーは常にスタミナが減り続ける性質があり、逃げ回っていれば勝手に疲労状態になる
疲労状態の時に落とし穴などを使い、ハンマーの頭部への打撃攻撃や麻痺攻撃、大タル爆弾などで一気にダメージを与えよう
戦闘中にも罠肉を食べるので、シビレ罠肉なども大量に使って攻撃していこう
怒り状態では無理に攻撃してもあまり効果的にダメージを与えられないので別のエリアに逃げてしまうと良い
ただし腹の肉質は大幅に柔らかくなるので、うまく腹を攻撃することができれば一気に体力を奪える

回復アイテムは生命の粉塵も含めて最大限用意しておこう
拘束攻撃は自力ではほとんど抜け出す事ができず、そのまま食われる。必ずこやし玉を大量に持っていこう
忍耐の種、ウチケシの実も持っていったほうが良い

<武器攻略ピックアップ>

「ガードのない武器」
近距離で狙われると逃げ切るのが難しい。頭を狙うのは非常にリスクが高い
攻撃を空振りさせて後ろから尻尾を狙い、近づけそうなら左足も攻撃していこう
尻尾側は比較的安全なので、距離が近い場合はイビルジョーの後ろ側に前転回避で通り抜けてしまおう

「ハンマー」
頭が高い位置にあって常に動き回るので、頭を狙うのはかなり難しくてリスクも高い
通常時は武器をしまって立ち回り、反撃のチャンスには武器出し攻撃で足に少しずつダメージを与えていこう
防御力が十分なら、頭が来そうなあたりに溜め2攻撃を適当に出しておこう。単発で前転回避すれば隙は少ない
イビルジョーが疲労状態になったら落とし穴やシビレ生肉で動きを止めてから頭に連続攻撃を叩き込もう

「ランス」
ガード性能+2があれば守りの面ではかなり安心だが、なかなか反撃するチャンスがない
左足のあたりで立ち回り、タックルや四股に気をつけて足や腹にダメージを与えていこう
攻撃は大振りで見切りやすいので、余裕があればカウンター攻撃を合わせていこう

「遠距離武器」
遠くから頭や腹を狙えるのでダメージを与えやすいが、1度のミスが致命傷になってしまう
必ず4人で挑戦し、攻撃範囲の広い連続かみつき攻撃に注意してダメージを与えていこう
長期戦はリスクが高いので、電撃弾の速射で短時間で体力を削りきるか、麻痺弾でサポート役をすると良い

<主な攻撃>

「連続かみつき」
体を左右に振って前進しながらかみつく。5連発することもあり、前方にいると逃げきるのは難しい
頭付近への攻撃範囲が広いので横に逃げてもふっとばされるが、体のあたりには攻撃判定がない
至近距離で出されたら前転で後ろに通り抜けてしまおう

「尻尾回転攻撃」
時計回りに180度ずつ1回転する
攻撃速度が遅いので見切りやすい。うまく尻尾を回避して足などに反撃を狙っていこう

「岩飛ばし」
体を大きくひねって、岩や氷を口で持ち上げて前方に飛ばしてくる
ダメージは大きいが正面にしか飛んでこないので、横に逃げていれば当たらない
遠距離にいても正面には立たないようにしよう
フィールドによって攻撃属性が違い、水没林は水属性、凍土は氷属性、火山は火属性になる

「拘束攻撃」
獲物めがけてジャンプで襲い掛かり、足で押さえつけて食う
自力で逃げる前にたいてい食われてしまうので、すぐにこやし玉を使って脱出しよう
仲間が捕まってしまった場合もすぐにこやし玉で手助けしよう

「タックル」
少し後退しながら横を向き、そのまま前方に体当たりする
横幅が広いので近距離では回避が難しい。ガードできるならガードで防ごう
ガードできない武器はうかつに接近しないようにするしかない。逃げ切れないようなら前転回避で通り抜けを狙おう

「四股」
相撲のシコのように、腰を低くしてから右後ろ足を大きく上げて勢い良く踏みおろす
足の付近広範囲に攻撃判定があり、振動も発生する。足を狙うなら左足を狙ったほうが良い
足を下ろす位置がやや前方なのでガードする時は注意

「龍属性ブレス」
怒り時、首を縮めて頭を斜め上にのけぞらせた後に龍属性のブレスで右から左になぎ払う
当たると龍属性やられ状態になる事があり、龍耐性が下がってさらに危険な状態になってしまう
距離によっては回避が非常に難しいが、遠距離まで逃げるか体の下に潜りこんで確実に回避しよう
向かって左にタイミング良く前転回避すれば通り抜ける事もできる

「振り向きかみつき」
素早く真後ろに振り向きながらかみつく。疲労状態で使ってくる
ダメージは小さいが、当たると防御力を下げられてしまう。防ぐのは難しいので忍耐の種で治そう

<部位破壊等>

「頭部破壊」
顔に大きな傷がつく
通常は頭が高い位置にあり、常に素早く動き回るので近接武器で狙うのはかなり難しい
疲労時に落とし穴を使ったり、眠り生肉で眠らせて頭に大タル爆弾を当てよう

「尻尾切断」
切断武器で切断できる。やや高い位置にあるのでリーチの長い武器の縦振り系の攻撃で狙おう
足を攻撃して転倒させてから狙うのも手

「怒り状態」
体中の筋肉が盛り上がって赤く変色し、咆哮する。全身の肉質がかなり硬くなる
龍属性ブレスを使うようになる

「落し物」
捕食時などに落とす事がある

<入手素材>

「剥ぎ取り」4回
恐暴竜の黒鱗 恐暴竜の黒皮 恐暴竜の鉤爪 恐暴竜の大牙 恐暴竜の宝玉

「捕獲報酬」
恐暴竜の黒皮 恐暴竜の鉤爪 恐暴竜の頭殻 恐暴竜の宝玉

「尻尾剥ぎ取り」2回
恐暴竜の黒鱗 恐暴竜の尻尾 恐暴竜の宝玉

「頭部破壊報酬」
恐暴竜の大牙1〜2 恐暴竜の頭殻

「落し物」
恐暴竜の鉤爪 恐暴竜の宝玉 竜のナミダ(500) 竜の大粒ナミダ(2500)

<古龍種 「峯山龍(ホウザンリュウ) ジエン・モーラン」> 

弱点:口の中、背びれ、腹 氷、龍属性
部位破壊:牙 前足 背びれ

砂漠を回遊している巨大な古龍種
背中から希少な鉱石などの素材が採掘できるため、ジエンが出現すると街は素材目当てのハンター達でお祭り騒ぎになる
常に砂漠を高速で泳いでいるので、ジエンに近づくには砂上船という砂を走る船が必要になる

ジエン・モーランとの戦いは、大砂漠で戦闘用の砂上船「撃龍船」を使った特殊な狩りになる
バリスタ、大砲、大銅鑼(ドラ)、撃竜槍などの兵器を連発して撃退、討伐を目指そう
船から落ちても命綱があるのでダメージは受けないが、船に戻るまでは何もできないので注意。岩で狙われると確実に当たる

船は大事な拠点になっているので船を壊されてしまってもクエスト失敗になる
ジエンの攻撃をバリスタ用拘束弾、ドラを使って中断させて船へのダメージを抑えよう
ジエンが前方から突っ込んできたら、船の前方に設置された撃龍槍を使えば大ダメージを与えられる
これらの兵器は1回使ってもしばらく時間がたつと再使用が可能になる
拘束弾とドラは適当に使ってもいいが、撃龍槍はピンポイントで当てる必要があるので間違って使わないようにしよう

<船の兵器>

<バリスタ用拘束弾>
支給品に入っている。バリスタで使うと、チェーンでジエンの動きを一定時間止めることができる
攻撃を中断させるのに便利。動きを止めたらバリスタと大砲の一斉射撃でダメージを与えよう

「バリスタ」
槍のような弾を発射する固定式の大型弓で、バリスタの弾をセットしてボウガンのように発射する
アナログパッドで照準の移動、Rボタンでスコープが使える。○ボタンで発射する
1つのバリスタは1人しか使えないが、左右に2つ用意されている

「大砲」
専用の玉を採取すると運搬状態になり、大砲に納品すると自動的に発射される
やや飛距離が短く狙いをつけることもできないがダメージは大きい
ジエンとの戦闘ではある程度近づいていればほぼヒットするので、どんどん運んでどんどん発射しよう

「大銅鑼」
強烈な音でジエンを驚かせて攻撃を中断させることができる。柱の所にあるスイッチで起動する
起動するまでに若干時間がかかるので、攻撃を予測して早めに起動させよう

「撃龍槍」
船に設置された対古龍用の強力な兵器。船の一番前にあるスイッチで起動する
適当に使っても空振りするだけで効果はない。チャンスにタイミング良く起動する必要がある

「対巨龍爆弾」
支給専用の特殊爆弾。巨大な古龍の体に直接設置して使う方式で、自動的に爆発して1発で特大ダメージを与えられる
爆発に巻き込まれてもハンターはダメージを受けないので安心。チャンスを逃さず確実にセットしよう

<大砂漠エリアでの戦い>

ドラ、拘束弾を使うとジエンの攻撃を中断させることができる
ジエンの攻撃は船に大ダメージを与えるので、あまりケチらずタイミング良く使って攻撃を中断させるようにしよう
拘束弾は攻撃のサポートにも使えるので、ドラをなるべく使わずに残しておくと良い

バリスタと大砲は強力だが、弾は無限ではないので弾切れになると何もできなくなる
ジエンが船に接触している時は、後ろ足、牙をつたってジエンの背中に乗ることができる
背中では採掘もできるが、背びれのヒビの入った部分を攻撃すれば大ダメージを与えることができる
しばらくすると振り落とされてしまうが、それまでひたすらヒビ(穴)を攻撃しよう

基本的には岩飛ばし攻撃にだけ気をつければ良い。とにかくバリスタと大砲でダメージを与えていこう

<右舷>
最初は船の右舷側に出現する。バリスタと大砲で攻撃しよう
バリスタの弾は船の前方の槍、大砲の弾はドラの真下にある
柱にある丸いスイッチはドラの発動スイッチ。ジエンの攻撃を中断させる効果がある

ジエンが船に近づくと、いったん離れてから勢い良く体当たり攻撃をしてくる事がある
当たると大ダメージでふっとばされてしまうので、船の左側に逃げておこう
船にもダメージがあるが無視してかまわない。拘束弾やドラは間に合わない事が多い

完全にジエンが船に密着すると、後ろ足から背中に乗ることができる。乗れる時は赤い三角印で位置を知らせてもらえる
兵器を節約するためになるべく背中に乗って背びれのヒビを攻撃しよう。青い岩からは採掘もできる

集会浴場クエストでは右舷側でも左舷側と同様に牙で突っ込んでくる事がある
砂に潜ったらドラか拘束弾を用意して待ち構えよう

<左舷>
右舷から移動すると左舷に出現し、牙を使って正面から突っ込んできて攻撃してくる
船に密着して牙を大きく横に振った時は左から右になぎ払う。ダメージが大きいのですぐに離れて右舷側に逃げよう
バリスタの弾が取れる場所でしゃがんでいると当たらない事もある

ジエンが船に乗り上げたような状態になると、牙から背中に乗ることができる
牙を通るついでに対巨龍爆弾を設置すれば牙に大ダメージを与えられる

砂から出て上半身を大きく持ち上げた時は倒れこんで攻撃してきて、ハンターも船も大ダメージを受けてしまう
ドラか拘束弾を用意しておき、確実に中断させよう

<正面>
左舷から移動すると正面の遠くに出現し、正面から体当たり攻撃を仕掛けてくる
そのまま攻撃されるとハンターも船も大ダメージを受けてしまうが、撃龍槍を当てる唯一のチャンスになっている
小さく左へジャンプ、大きく右へジャンプした後に突っ込んでくるので、大きくジャンプしたあたりで発動させよう
起動ボタンは船の一番前方にある

<決戦エリアでの戦い>

討伐クエストでは、ジエンの体力を大幅に減らすと自動的に決戦エリアに移動し、最後の決戦になる
大砂漠で使ったバリスタの弾や大砲も補充されている
撃龍槍は船の左舷に移動している。ジエンが船に密着して船がダメージを受け始めたら起動させよう

ジエンは最初は船からかなり遠くにいて、バリスタは山なりの軌道なので普通に撃っただけでは届かない
ジエンの背中の上あたりに狙いをつけて放物線状にバリスタを撃とう
ジエンは岩を飛ばしたりしながらだんだん船に接近し、至近距離まで近づくと船に攻撃が当たるようになってしまう
ダメージを与えてひるませると少し後退するので、まずバリスタを撃ち、近くまで来たら大砲を連発して後退させよう

接近して武器で攻撃することもできる
時々体を持ち上げて倒れこんだり、牙を振り回して暴れる。移動する時の足に蹴られたり腹に当たってもダメージを受ける
接近戦をするなら足の横か後ろから攻撃していると蹴られにくく、他の攻撃にも対処しやすい
腹の部分の肉質は柔らかいので、やや危険だがダメージ重視なら腹を攻撃しよう

ジエンの討伐に成功すると剥ぎ取りができる。口の付近、体の2箇所で各4回剥ぎ取れる
あまり遠くにいる時に討伐してしまうと剥ぎ取りが間に合わなくなるので、自分達の戦力を考えて攻撃を調整しよう
船の耐久力に余裕があるなら、船が攻撃されない程度に近づくまでは攻撃しないほうが良い

ダウンして完全に動かなくなった時には口の中から素材の剥ぎ取りができる
起き上がる時に口の中にいるとダメージを受けるので注意

<部位破壊等>

「牙破壊」
左右の牙が折れる。両方壊すと報酬が出る
肉質が硬いので、左の牙は右舷にいる時にバリスタで狙い、右の牙は左舷で背中に乗る時に対巨龍爆弾を当てよう

「前足破壊」
前足がボロボロになる。片方壊せば報酬が出る
大砂漠移動中はバリスタで、決戦エリアでは武器で攻撃しよう
右舷に密着している時は武器攻撃も届くが、船から落ちてしまわないよう注意

「背びれ破壊」
背びれにあるヒビの入った部分は肉質が柔らかく、壊れると穴が開く。前後に2箇所ある
両方とも壊すと報酬が出る

「口内剥ぎ取り」
決戦エリアで大ダメージを与えて長時間ダウンした時に口の中から剥ぎ取りができる。余裕があれば狙ってみよう
起き上がる時に剥ぎ取りしているとダメージを受けてしまう

<入手素材>

「剥ぎ取り」4回×2
峯山龍の甲岩殻 峯山龍の蒼鱗 たくましい龍牙 大地の龍玉
峯山龍の堅岩殻 峯山龍の蒼鱗 峯山龍の上蒼鱗 猛々しい龍鋭牙 大地の龍玉

「牙破壊報酬」
たくましい龍牙1〜2 大地の龍玉
たくましい龍牙2 猛々しい龍鋭牙1〜2 大地の龍玉

「前足破壊報酬」
峯山龍の蒼鱗 峯山龍の腕甲1〜2 古龍の血2
峯山龍の上蒼鱗 峯山龍の腕甲2 峯山龍の上腕甲 古龍の血2

「背びれ破壊報酬」
峯山龍の甲岩殻 峯山龍の蒼鱗 シーブライト鉱石 古龍の血
峯山龍の甲岩殻 峯山龍の堅岩殻 峯山龍の上蒼鱗 デプスライト鉱石 古龍の血

「背中採掘」
峯山龍の甲岩殻 峯山龍の蒼鱗 シーブライト鉱石
峯山龍の甲岩殻 峯山龍の蒼鱗 シーブライト鉱石 デプスライト鉱石

「口内剥ぎ取り」
峯山龍の蒼鱗 大地の龍玉 大きなヒレ モンスターのキモ(300)
峯山龍の蒼鱗 峯山龍の上蒼鱗 大地の龍玉 上質なヒレ モンスターのキモ(300)
Google
Web www.gamemo.jp






ページTOP  モンスターハンターポータブル3rd攻略TOP

当サイトで公開している文章や図表は、当サイトまたはその文章や図表の著作権者が著作権を持っています
文章や図表の一部または全部を複製して自分のWebページで公開する等、法律で認められていない行為を一切禁じます